2010年10月04日
JGC申込しました
9月17日に電話でJGC入会についてJMBへ問い合わせ、搭乗実績の確認が出来るとJGCの電話番号を教えられました。
すぐにJGC窓口に電話し、お得意様番号や住所、電話番号、生年月日などの本人確認を受け、入会書類を送っていただけることになりました。
カードは現在のCLUB-Aカードの切替ということを確認され、それに合わせた入会申込書を送ると言うことでした。
また、切替には2週間程度かかるという説明でした。
9月22日、入会申込書が届きました。
すぐに記入して、いつでも出せるようにしてカバンに入れておきましたが、次の旅行計画が持ち上がったため本日投函しました。
(ノーマルサファイアカードを手に入れようかなぁと思ったことは思ったのですが、コレクターというわけでも無いので出しました。)
現在のJALホームページの表示は以下の通りです。

これが、しばらくするとこうなるはずです。

そして順調にいけば、11月にはこうなるはずです!

今後、この表示以外の変化にも注目していきたいと思います。
Posted by nimo at 20:41│Comments(9)
│平成22年9月JGC修行
この記事へのコメント
妻が9月下旬に香港に行くことになったため、9月中旬にワープ入会しました。
ステータスカードですが、FLY ON SAPPHAIRE(私)と、平JGC(家族会員)を、9月末にいただきました。
2010年度の JGC SAPPHAIRE は来ないはずです。
ちなみに、HPのロゴは、
JAL CARD
FLY ON CRYSTAL(8月1日~)
JGC CRYSTAL(9月16日~)
JGC SAPPHAIRE(10月1日~)
となりました。
ステータスカードですが、FLY ON SAPPHAIRE(私)と、平JGC(家族会員)を、9月末にいただきました。
2010年度の JGC SAPPHAIRE は来ないはずです。
ちなみに、HPのロゴは、
JAL CARD
FLY ON CRYSTAL(8月1日~)
JGC CRYSTAL(9月16日~)
JGC SAPPHAIRE(10月1日~)
となりました。
Posted by ぽろりん3 at 2010年10月04日 21:12
>ぽろりん3 さんへ
こんにちは!
我が家はお正月過ぎのピークを超えた時に旅行しようと動き出しました。
2ヶ月前が座席指定開始となると、JGCの効力発揮するためには10月中に確実に入会しないと・・・ということで、今日のポストインとなりました。
ぽろりん3さんの記録からすると、9月中旬入会で16日にJGCステイタスに表示が変わったってことなので、自分の場合だと今週中から来週にかけての間に変わるかな?
こんにちは!
我が家はお正月過ぎのピークを超えた時に旅行しようと動き出しました。
2ヶ月前が座席指定開始となると、JGCの効力発揮するためには10月中に確実に入会しないと・・・ということで、今日のポストインとなりました。
ぽろりん3さんの記録からすると、9月中旬入会で16日にJGCステイタスに表示が変わったってことなので、自分の場合だと今週中から来週にかけての間に変わるかな?
Posted by nimo
at 2010年10月04日 23:12

急遽、香港に行くことになったので、9月9日(木)に電話で申込書を依頼しました。
“9月24日に搭乗”ということを伝えて、至急で発行してもらいました。
9月12日に速達でポストイン、16日JGC入会完了でした。
通常は約2週間だそうです。
“9月24日に搭乗”ということを伝えて、至急で発行してもらいました。
9月12日に速達でポストイン、16日JGC入会完了でした。
通常は約2週間だそうです。
Posted by ぽろりん3 at 2010年10月05日 01:07
>ぽろりん3さんへ
至急発行ということが出来るんですね。
その辺の対応の良さがJALの信頼に繋がりますよね。
我が家は2週間後で充分です。
奥さまの香港行きではアップグレード等の恩恵はありましたか?
至急発行ということが出来るんですね。
その辺の対応の良さがJALの信頼に繋がりますよね。
我が家は2週間後で充分です。
奥さまの香港行きではアップグレード等の恩恵はありましたか?
Posted by nimo at 2010年10月05日 21:53
JALの対応は気に入っています。
満席には、後10人ほど足りませんでしたので、インボラはありませんでした。
但し、往復とも非常口通路側(妻の第一希望)を、空港カウンターで取れました。
チケット購入が2週間前でしたので、事前指定での非常口は埋まっていました。
CAさんの挨拶はありました。
満席には、後10人ほど足りませんでしたので、インボラはありませんでした。
但し、往復とも非常口通路側(妻の第一希望)を、空港カウンターで取れました。
チケット購入が2週間前でしたので、事前指定での非常口は埋まっていました。
CAさんの挨拶はありました。
Posted by ぽろりん3 at 2010年10月06日 00:04
>ぽろりん3さんへ
事前指定の席もJGCになると選択出来る範囲が広がると思ったのですが、そうでもないのですね。
CAさんの挨拶は・・・あった方がよいのか?ない方がよいのか?ですね。
事前指定の席もJGCになると選択出来る範囲が広がると思ったのですが、そうでもないのですね。
CAさんの挨拶は・・・あった方がよいのか?ない方がよいのか?ですね。
Posted by nimo at 2010年10月06日 18:57
① 事前指定
非常口座席は、事前指定分と空港カウンター持ち分が、それぞれあるようです。
今回は、搭乗日の2週間前(直前?)なので、事前指定分は埋まっていました。
多分、すでに他のJGC会員の方が取っていたのだと思います。
試しに、
父(JMB)
母(一般JALカード)
妻(平JGC)
私(JGCサファイア)
で、座席予約画面まで入ってみました。
父と母は、非常口座席は×(選択不可)になっていましたが、私と妻は選択出来ました。
しかし、反対側の非常口は選択不可でしたので、JGP以上か空港カウンター持ち分だと思います。
よって、JGCの座席予約に関しては、メリットがあります。
② CAの挨拶
挨拶されることは嬉しいですが、顔を覚えてもらえれば、飲み物等などのリクエストもしやすいというメリットの方が大きいですね。
CAさんも“あの席はJGC会員だ”と意識するでしょうから。
ちなみに、妻は挨拶自体に驚いていました。
妻がJALに乗ったのは3年ぶりですが『いつもご搭乗ありがとうございます』って言われたそうです。
まぁ搭乗履歴までは見ていないですからね…
非常口座席は、事前指定分と空港カウンター持ち分が、それぞれあるようです。
今回は、搭乗日の2週間前(直前?)なので、事前指定分は埋まっていました。
多分、すでに他のJGC会員の方が取っていたのだと思います。
試しに、
父(JMB)
母(一般JALカード)
妻(平JGC)
私(JGCサファイア)
で、座席予約画面まで入ってみました。
父と母は、非常口座席は×(選択不可)になっていましたが、私と妻は選択出来ました。
しかし、反対側の非常口は選択不可でしたので、JGP以上か空港カウンター持ち分だと思います。
よって、JGCの座席予約に関しては、メリットがあります。
② CAの挨拶
挨拶されることは嬉しいですが、顔を覚えてもらえれば、飲み物等などのリクエストもしやすいというメリットの方が大きいですね。
CAさんも“あの席はJGC会員だ”と意識するでしょうから。
ちなみに、妻は挨拶自体に驚いていました。
妻がJALに乗ったのは3年ぶりですが『いつもご搭乗ありがとうございます』って言われたそうです。
まぁ搭乗履歴までは見ていないですからね…
Posted by ぽろりん3 at 2010年10月06日 21:44
>ぽろりん3さん
何度もコメントありがとうございます!
JGCのメリットはありそうですね。
受託荷物が早く出てくるプライオリティサービスだけでも凄く便利ですものね。
自分は年内にJGC効果を試しにどこかへ旅行してみたいと狙ってはいますが、年明けの家族旅行までは厳しそうです。とりあえず、その家族旅行の座席指定でメリットがどのようになるか体験するのが待ち遠しい毎日です。
何度もコメントありがとうございます!
JGCのメリットはありそうですね。
受託荷物が早く出てくるプライオリティサービスだけでも凄く便利ですものね。
自分は年内にJGC効果を試しにどこかへ旅行してみたいと狙ってはいますが、年明けの家族旅行までは厳しそうです。とりあえず、その家族旅行の座席指定でメリットがどのようになるか体験するのが待ち遠しい毎日です。
Posted by nimo at 2010年10月06日 22:54
メリット
私は、ファーストセキュリティーとラウンジがメリットですね。
朝8時頃は並びませんが、9時過ぎになるとセキュリティーが混みますので、専用レーンは助かります。
出入国審査も自動化ゲートを使いますので、チェックインカウンターからラウンジまで10分程になると思います。
ラウンジも、ホームですと豪華ですが、アウェイだと物足りなさを感じます。
JGCだと、各空港のラウンジもワンワールド各社から選べますので、それも楽しみにしています。
妻は、ラウンジのマッサージ機と、プライオリティータグが気に入っていました。
勿論、非常口座席もです。
私は、ファーストセキュリティーとラウンジがメリットですね。
朝8時頃は並びませんが、9時過ぎになるとセキュリティーが混みますので、専用レーンは助かります。
出入国審査も自動化ゲートを使いますので、チェックインカウンターからラウンジまで10分程になると思います。
ラウンジも、ホームですと豪華ですが、アウェイだと物足りなさを感じます。
JGCだと、各空港のラウンジもワンワールド各社から選べますので、それも楽しみにしています。
妻は、ラウンジのマッサージ機と、プライオリティータグが気に入っていました。
勿論、非常口座席もです。
Posted by ぽろりん3 at 2010年10月07日 00:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。