2010年09月14日
関空到着
宮古から那覇空港へは、大きな雲を見ながらの飛行でした。
その雲の下部は雨のようで、虹が見えている部分もありました。
乗り継ぎ時間は20分しかないので、携帯で記事を送る時間無し。
(この記事は携帯からの記事を帰宅後再編集しています。)
すぐに関空行きに乗り換え。
動き出したのは良いけども、滑走路前で15分程度のウエイティング。
どうやら戦闘機が使う時間のよう。
目の前を連続して5機の戦闘機が離陸していきました。
その後、離陸機も着陸機も無いのに、滑走路に入れないまま。
自分のJAL機の前にいるANA機もずっと待ったまま。
その後、滑走路を見ていたら車が通過し、路面を確認?何かを拾う?ようなことをしていました。
このまま閉鎖に滑走路が閉鎖になったら嫌だなぁ・・・と考えていたら、前のANA機が動き出しました。
JALの記録では16時に出発したのに、離陸は16時20分過ぎでした。
羽田だったら20分程度かかることはしばしばですが、那覇では珍しい状況でした。
これは軍民共用空港の宿命なのでしょうか?
那覇空港を飛び立つ時、那覇市内に大きな虹が見えました。
離陸時なので写真が撮れず、残念でした。
沖縄島南部から伊計島上空を通るルートで、A席だったので与論島や沖永良部、徳之島などがよく見えました。
(機会があれば写真をアップしましょうね。)
ほぼ時間通りに関空に到着。
初めての関空だったので、今日の旅の中での初訪問地で新鮮でした。
49本目終了。
関空の国際線フロアーでパチリ。
さて、夕飯何にするかな?
・・・・といろいろとお土産を見ながら探していましたが、だんだんと時間が無くなり、セキュリティエリア内でカレーライスと生ビールになりました。
Posted by nimo at 18:17│Comments(0)
│平成22年9月JGC修行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。