2006年06月13日
「まめや」さんの名前
注文してから料理がでてくるまでの間、まめやのおやじさんと話していました。
「まめや」と言う名前は、当然豆腐の原料、大豆や落花生などから由来しているとは思っていましたが、念のため聞いてみました。

すると、意外なことに、最初の名前は「まめや」では無かったのだそうです。
最初の名前は「阿波連」を意味する・・・・・・「あはり」 と付けたんだそうです。
昔の店名で作ったお店の名刺も見せてくれました。
阿波連の子供達を「あはりっ子」と紹介されているBlogもあるので、「あはり」と言う名前を付けていたことは理解出来ました。
しかし、「あはり」と言う言葉には沖縄の言葉で「きつい、難儀」と言う意味があるのだそうで、まめやのおやじさんの今までの苦労を知っている知人の方が、なにもこれ以上苦労を表す名前にしなくても良いのでは?とアドバイスされたことで、今の店名にされたのだそうです。
もちろん、今の名前の由来は予想通りの答でした。
6年前に渡嘉敷島に行ったとき、まーさのお店の海側のお店で「じーまみ豆腐」を初めて食べました。
確か、そのお店で作っている自家製だと聞きました。
後で思うと、「まめや」さんはもしかしたら今の場所の前にどこかでやっていられたのかな?
それが、あの場所だったのかな?
帰宅してからふと思ったので、お聞きする事は出来なかったけど、何となく話し好きなおやじさんのイメージと、笑顔の似合うおかあさんの二人で営業されていたので、イメージがかぶってしまいました。ただ単に、私の勘違いかも知れませんね。
「まめや」と言う名前は、当然豆腐の原料、大豆や落花生などから由来しているとは思っていましたが、念のため聞いてみました。

すると、意外なことに、最初の名前は「まめや」では無かったのだそうです。
最初の名前は「阿波連」を意味する・・・・・・「あはり」 と付けたんだそうです。
昔の店名で作ったお店の名刺も見せてくれました。
阿波連の子供達を「あはりっ子」と紹介されているBlogもあるので、「あはり」と言う名前を付けていたことは理解出来ました。
しかし、「あはり」と言う言葉には沖縄の言葉で「きつい、難儀」と言う意味があるのだそうで、まめやのおやじさんの今までの苦労を知っている知人の方が、なにもこれ以上苦労を表す名前にしなくても良いのでは?とアドバイスされたことで、今の店名にされたのだそうです。
もちろん、今の名前の由来は予想通りの答でした。
6年前に渡嘉敷島に行ったとき、まーさのお店の海側のお店で「じーまみ豆腐」を初めて食べました。
確か、そのお店で作っている自家製だと聞きました。
後で思うと、「まめや」さんはもしかしたら今の場所の前にどこかでやっていられたのかな?
それが、あの場所だったのかな?
帰宅してからふと思ったので、お聞きする事は出来なかったけど、何となく話し好きなおやじさんのイメージと、笑顔の似合うおかあさんの二人で営業されていたので、イメージがかぶってしまいました。ただ単に、私の勘違いかも知れませんね。
Posted by nimo at 20:26│Comments(4)
│平成18年梅雨時の渡嘉敷島
この記事へのコメント
『無敵の沖縄』に載っていたのをおじさんは
すごく喜んでいましたね。
塩をつけて食べる大人のプリン、召し上がりましたか?
超美味しいですよ!
すごく喜んでいましたね。
塩をつけて食べる大人のプリン、召し上がりましたか?
超美味しいですよ!
Posted by 南島中毒 at 2006年06月13日 23:51
こんにちは。
『無敵の沖縄』のこと、確かにおやじさんは言ってました! まめやさんのBlogでも紹介されてますしね。
プリンもいただきました。
次回紹介予定です!
『無敵の沖縄』のこと、確かにおやじさんは言ってました! まめやさんのBlogでも紹介されてますしね。
プリンもいただきました。
次回紹介予定です!
Posted by nimo=>南島中毒さん at 2006年06月14日 22:52
まめやのかあlちやんです
まーさの隣の店ですが6年前はまめやがやっていました良く覚えていましたね
ありがとうございます
メニユウーの事ですがまめやのホームページに載せてあります、写真がなかなか
うまく写せないのでごめんなさい携帯で巧く写せる様になったら載せるようにしたいと思いますごめんね
まーさの隣の店ですが6年前はまめやがやっていました良く覚えていましたね
ありがとうございます
メニユウーの事ですがまめやのホームページに載せてあります、写真がなかなか
うまく写せないのでごめんなさい携帯で巧く写せる様になったら載せるようにしたいと思いますごめんね
Posted by まめやのかあちゃん at 2006年06月15日 22:27
やっぱりそうでしたか!
6年前の秋に渡嘉敷を訪れたとき、ご夫婦でやられていたお店でじーまみ豆腐を初めて食べたのですが、27日(土)にお会いして、お二人が何となく頭の片隅にあった記憶とイメージが一致したのです。
前のお店の印象も良く、また寄りたいな!と思っていたお店だったので、こんな形で実現し、寄らせてもらえて嬉しかったです。
6年前の秋に渡嘉敷を訪れたとき、ご夫婦でやられていたお店でじーまみ豆腐を初めて食べたのですが、27日(土)にお会いして、お二人が何となく頭の片隅にあった記憶とイメージが一致したのです。
前のお店の印象も良く、また寄りたいな!と思っていたお店だったので、こんな形で実現し、寄らせてもらえて嬉しかったです。
Posted by nimo=>まめやのかあちゃんさん at 2006年06月15日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。