2006年06月10日
阿波連ビーチの入り口
「阿波連ビーチの入り口」といったら、イメージはこれですよね。

この景色を見ちゃうと、ついつい「海にまっしぐら」ですよね。
でもって、今回初めて気が付いた事がありました。
通算3泊もしていて気が付かなかった、これです。

そう、赤く囲んだ部分
最初はなんだかわからなかったのですが、

近くに行って、段を上がって見てみると・・・・・・・・・

阿波連ビーチの石碑でした。
携帯のカメラなので、なんだかよくわからない!
渡嘉敷島の皆さん、暇があったら綺麗な写真でご紹介お願いしますね。

この景色を見ちゃうと、ついつい「海にまっしぐら」ですよね。
でもって、今回初めて気が付いた事がありました。
通算3泊もしていて気が付かなかった、これです。

そう、赤く囲んだ部分
最初はなんだかわからなかったのですが、
近くに行って、段を上がって見てみると・・・・・・・・・
阿波連ビーチの石碑でした。
携帯のカメラなので、なんだかよくわからない!
渡嘉敷島の皆さん、暇があったら綺麗な写真でご紹介お願いしますね。
Posted by nimo at 17:41│Comments(4)
│平成18年梅雨時の渡嘉敷島
この記事へのコメント
始めまして、こんばんは~☆
コメントありがとうございます!
家族で沖縄旅行、素敵ですね~(*^。^*)
私も子供の頃に沖縄の綺麗な海を見ておきたかった・・・(そしたらもっと感受性豊かな子に育ったかも!?)
『夏の味紀行 沖縄そば』食べられたら感想をお待ちしてますね!!
コメントありがとうございます!
家族で沖縄旅行、素敵ですね~(*^。^*)
私も子供の頃に沖縄の綺麗な海を見ておきたかった・・・(そしたらもっと感受性豊かな子に育ったかも!?)
『夏の味紀行 沖縄そば』食べられたら感想をお待ちしてますね!!
Posted by たゆき at 2006年06月10日 23:03
『夏の味紀行 沖縄そば』 スーパーに探しに行ってみますね。 あったら記事にするつもりです。
Posted by nimo at 2006年06月11日 09:20
教えてください!
今度、野郎3人で慶良間諸島に行きます。
阿嘉島のニシハマビーチか渡嘉敷島の阿波連ビーチかで迷っています。1泊するつもりです。ダイビングはしませんがシュノーケリングはするつもりです。人がそこそこ多く、でも透明感のあるビーチを希望しています。
夜もそこそこ人がいる方がいいです。
こんな状態ですの2つのビーチを決め切れません。よかったらどちらがどうとかご存知であれば教えてくださいますでしょうか?
今度、野郎3人で慶良間諸島に行きます。
阿嘉島のニシハマビーチか渡嘉敷島の阿波連ビーチかで迷っています。1泊するつもりです。ダイビングはしませんがシュノーケリングはするつもりです。人がそこそこ多く、でも透明感のあるビーチを希望しています。
夜もそこそこ人がいる方がいいです。
こんな状態ですの2つのビーチを決め切れません。よかったらどちらがどうとかご存知であれば教えてくださいますでしょうか?
Posted by ニシダ at 2006年06月15日 01:30
こんにちは。
残念ながら、私は阿嘉島は行ったことがないので、何とも言えません。
渡嘉敷、阿波連は良いところですよ。
夜、そこそこ人がいる・・・・という部分は何とも言えませんが、ビーチは綺麗です。
ただ、雨が降った後など、海が濁ることがあるので、その時は阿波連ビーチ以外に行くと良いかも知れませんね。
残念ながら、私は阿嘉島は行ったことがないので、何とも言えません。
渡嘉敷、阿波連は良いところですよ。
夜、そこそこ人がいる・・・・という部分は何とも言えませんが、ビーチは綺麗です。
ただ、雨が降った後など、海が濁ることがあるので、その時は阿波連ビーチ以外に行くと良いかも知れませんね。
Posted by nimo=>ニシダ さん at 2006年06月15日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。