2006年04月26日
万座毛
恩納村商工会から万座毛へ
歩いても行けるだろうなんて思っていたけど、結構国道から距離がありました。
この時はすごく空いていて、駐車場もガラガラでした。
万座毛といったら、この風景ですよね。

この風景をバックに記念写真を撮ったら、満足して来た道を戻りました。
これから万座毛に行かれる方は、一周ぐるりとまわられると良いですよ。
万座ビーチホテルは、さすがに大きなホテルでいろいろなプランがありますね。
まだ泊まったことはありませんが、一度は泊まってみたいホテルです。
万座ビーチホテル&リゾート ← 「一休」
万座ビーチホテル&リゾート ← 「JTB」
歩いても行けるだろうなんて思っていたけど、結構国道から距離がありました。
この時はすごく空いていて、駐車場もガラガラでした。
昨年は仕事や旅行で3回も訪問したが、5月末の訪問時は修学旅行シーズンなのか、バスの行列がすごかった。あれじゃ、一般の車は後ろで渋滞待ちしちゃうよね。その時はタクシーだったので、バスの後ろで待つような間抜けなことはなく駐車場へ。
万座毛といったら、この風景ですよね。

この風景をバックに記念写真を撮ったら、満足して来た道を戻りました。
2回目以降の訪問時に万座ビーチホテル&リゾート側にも行ってみました。
すると迫力ある断崖であることがすごくよくわかりました。
記念写真もこの方面をバックに撮っているようでした。
これから万座毛に行かれる方は、一周ぐるりとまわられると良いですよ。
万座ビーチホテルは、さすがに大きなホテルでいろいろなプランがありますね。
まだ泊まったことはありませんが、一度は泊まってみたいホテルです。
Posted by nimo at 10:20│Comments(2)
│平成16年7月の沖縄
この記事へのコメント
懐かしくて!!この風景・・
当時中学の頃・・そこの崖の下の方によく友達と降りて遊んでおりました(笑)
今考えると怖い・・・(>m<)です。懐かしいなぁ~友達元気かしら?って、勝手に思い出してしまいました(笑)旅行ができるってうらやましぃ~です。私は・・沖縄から→旅行って修学旅行以外行ってません・・さすがに子持ちだと余計無理になりました・・。
当時中学の頃・・そこの崖の下の方によく友達と降りて遊んでおりました(笑)
今考えると怖い・・・(>m<)です。懐かしいなぁ~友達元気かしら?って、勝手に思い出してしまいました(笑)旅行ができるってうらやましぃ~です。私は・・沖縄から→旅行って修学旅行以外行ってません・・さすがに子持ちだと余計無理になりました・・。
Posted by ☆BABYDOLL☆ at 2006年04月26日 10:25
>☆BABYDOLL☆さん
コメントありがとうございます。
崖の下に降りることが出来るんですね。
下から見上げる景色は、随分違うんでしょうね。
旅行はnimo家も数年前から行き始めました。子供が二人とも小学生となり、怖がっていた飛行機に「乗ってみたい!」と変化したことが大きいのですが、私自身の血液検査の結果から、元気なうちに、行けるうちにたくさん旅行しておこう!という気持ちがあることも、ここのところ旅行をしている理由です。
☆BABYDOLL☆さんのお子さんの年齢はわかりませんが、ある程度成長したら連れて行ってあげると良いですよ!
コメントありがとうございます。
崖の下に降りることが出来るんですね。
下から見上げる景色は、随分違うんでしょうね。
旅行はnimo家も数年前から行き始めました。子供が二人とも小学生となり、怖がっていた飛行機に「乗ってみたい!」と変化したことが大きいのですが、私自身の血液検査の結果から、元気なうちに、行けるうちにたくさん旅行しておこう!という気持ちがあることも、ここのところ旅行をしている理由です。
☆BABYDOLL☆さんのお子さんの年齢はわかりませんが、ある程度成長したら連れて行ってあげると良いですよ!
Posted by nimo at 2006年04月26日 19:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。