2006年03月05日
養殖2週間
わずかに腐ってしまうものもありましたが、
かなり成長しました。

普段購入して見慣れている海ぶどうの状態とは、明らかに異なってきました。

いま思うと、「味はどうだったのかな?」
と思いますが、昨年6月19日の事ですので
今では確認出来ません!
かなり成長しました。
普段購入して見慣れている海ぶどうの状態とは、明らかに異なってきました。
いま思うと、「味はどうだったのかな?」
と思いますが、昨年6月19日の事ですので
今では確認出来ません!
Posted by nimo at 09:44│Comments(4)
│海ぶどう養殖
この記事へのコメント
訪問ありがとうございます^^
海ぶどうを養殖しているんですね!すごい(*^-^)
美味しいし、健康にいいですよね。
海ぶどうを養殖しているんですね!すごい(*^-^)
美味しいし、健康にいいですよね。
Posted by tomomo at 2006年03月05日 20:24
こんにちは!
養殖していたのは昨年のことなのですが、毎日観察するのが楽しみでした。
「海ぶどうちゃん」なんて名前を付けちゃったりして、家族から不気味がられていました。(笑)
養殖していたのは昨年のことなのですが、毎日観察するのが楽しみでした。
「海ぶどうちゃん」なんて名前を付けちゃったりして、家族から不気味がられていました。(笑)
Posted by nimo at 2006年03月05日 23:49
こんばんは、~
うみぶどうの養殖日記
新鮮でした。
生きているんだ~と実感いたしました。
うみぶどうの養殖日記
新鮮でした。
生きているんだ~と実感いたしました。
Posted by kuuta at 2006年03月07日 19:44
こんにちは!
コメントありがとうございます。
水温調整がうまく出来れば、育てることは難しくなさそうです。
夏場の水温上昇をどう防ぐか?が課題です。
コメントありがとうございます。
水温調整がうまく出来れば、育てることは難しくなさそうです。
夏場の水温上昇をどう防ぐか?が課題です。
Posted by nimo at 2006年03月07日 20:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。