2011年01月12日
水道管理センター
普通だったら「与那国町役場」に注目するところだとおもいますが、それよりも壁に書いてあるメッセージが気になりました。
「あなたの料金で作ります」
「水は豊かな社会のいのちづな!」
「節水」
「下水道 あなたと水をむすぶみち!」
「みんなでつくる 美ら島どなん」
「環境衛生課」という文字から、役場の関連施設なんだろうと推測しました。
与那国の上水道は、どうしているんだろう?
調べてみると、田原川の水や地下水が使われているらしいですね。
この建物には「水道管理センター」という看板がありました。
ちなみに、このお隣に与那国町役場がありました。
ここには消防車もありました。
Posted by nimo at 23:00│Comments(1)
│平成22年12月与那国竹富
この記事へのコメント
与那国の水道管の取替え作業が始まるようなことを新聞記事で読みましたがその作業はもう始まっているのでしょうか?
以前、水道関係の会社に勤めており、、与那国町とも取り引きがあるという友人の話で、あちらこちらの水道管が漏れており、衛生面を心配していたと。役所の管理はどうなっているのだろうかと思いましたが、、、、、。
それにしても、役所の建物、前の黒ずみ、あれはカビではあるまいか?
せめても町の中心の役所ですので訪れる人びとの心を明るくするような綺麗な建物にとペンキでも買ってきて塗って欲しいものですね。
4年ごとに退職金が支給されると恵まれている町長さんの懐から
ペンキ代を寄付してくださいな。
以前、水道関係の会社に勤めており、、与那国町とも取り引きがあるという友人の話で、あちらこちらの水道管が漏れており、衛生面を心配していたと。役所の管理はどうなっているのだろうかと思いましたが、、、、、。
それにしても、役所の建物、前の黒ずみ、あれはカビではあるまいか?
せめても町の中心の役所ですので訪れる人びとの心を明るくするような綺麗な建物にとペンキでも買ってきて塗って欲しいものですね。
4年ごとに退職金が支給されると恵まれている町長さんの懐から
ペンキ代を寄付してくださいな。
Posted by 亀 at 2011年01月13日 01:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。