2010年12月28日
カジキの肉巻きおにぎり
今回の与那国島旅行の中で、出発前にプランの中に予め決めておいたのは、宿泊先、レンタカー、そして到着時の昼食は空港で「カジキの肉巻きおにぎり」を食べること・・・その3点であった。
それ以外のプランは現地で決める・・・・から、ある程度行き当たりばったりの旅だった。
空港についてレンタカー屋さんと会い(ここにもちょっとしたドラマがあったけど、又後日ね!)、その後、空港内の漁協コーナーへ。
中を見渡すと「カジキの肉巻きおにぎり」らしきものが置いていない。
おそるおそるお姉さんに尋ねてみると・・・
nimo:「あの~、おにぎりみたいのはおいてませんか???」
お姉さん:「今日(26日)は漁協はお休みなんで、作ってないんですよ~」
nimo:「・・・・・・・・(心の中で、ガーン!)」
確かに今はお腹空いていないし、明日はありますということなので、帰りの便に乗る前に購入することに急遽予定変更。
そのまま、与那国島観光開始!
1時過ぎ頃からお腹がすき始めたけど、食事が出来そうな場所がわからない。
14時頃、onemahinaさんでTシャツ購入時にお昼が食べられそうなお店を紹介していただくが、その店の前を通ると「準備中」の札が・・・・。
結局、この日は昼食を食べ逃してしまった!(あ~!)
翌日(27日)、ジャックスドルフィンに乗ったあと、漁協の前を通ると、カジキらしき姿が見えました。
大きさがわからないって!
他の人が記念写真撮影していたので、比べてみましょう!
ねっ! 大きいでしょう!
翌日帰る際、与那国空港の漁協売店に行くと、残り3個だけ残っていてゲットすることが出来ました!
早速、開けてみましょう!
焼き目がついて、美味しそう。
大きさはというと・・・
そんなに大きくはありません。
おにぎりというイメージで言えば、小さいかもしれません。
さぁ、食べてみましょう!
しっかりしたカジキの身にご飯がギュッと詰まっています。
(中のご飯がストロボに反射しすぎて、白飛びしてしています・・・m(_ _)m)
味はと言うと・・・・
ちょっと味が薄いかなぁ?
もう少し、塩加減?というか味の濃さ?みたいなものがあると良い感じがします。
あとは、大きさがもう少し大きいものが良いですね。
おにぎりというイメージで言うと、あの大きさで1個250円はちょっと高めな設定であるように感じます。
お土産としては、「カジキのジャーキー」と「カジキのカンダイイユ」を買ってきました。
これから迎えるお正月に、泡盛・花酒と一緒に食べようと思います。
Posted by nimo at 21:14│Comments(0)
│平成22年12月与那国竹富
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。