アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2007年08月22日

グアム→日本のJO機内食

リゾッチャ路線 グアムからの帰国便機内食は・・・・・・・・・・

・リゾッチャバスケット (写真左下)
 リングイニパスタとグリーンサラダ

・リゾッチャメインディッシュ ~日本風~ (写真右下)
 鮪玄米揚げ錦糸茶飯

・リゾッチャ デザート” (写真中央左)
 日本の和菓子 (ゆず餡の大福?)

メニューには無かったのですが、チャモロクッキーが付いてました。 (写真中央)

グアム→日本のJO機内食

成田から自宅まで車なので、アルコールが飲めないのが寂しい・・・・・。
だけど、飲酒運転は絶対駄目ですからね。
私は飲んだら自分で運転しません。
皆さんも我慢してくださいね。

代わりと言ってはなんですが、自分用に機内販売で芋焼酎の「尽空」と「伊佐舞」を買ってしまいました。
これからチビチビと楽しもうと思います。



同じカテゴリー(平成19年8月のグアム)の記事
手書きの表示
手書きの表示(2007-11-06 19:56)

グアムのトロリー
グアムのトロリー(2007-11-05 19:32)

何が見えるのかな?
何が見えるのかな?(2007-11-02 19:10)

JO941の機内食
JO941の機内食(2007-11-01 19:19)

シャトルシステム
シャトルシステム(2007-10-30 19:19)


この記事へのコメント
こんばんわ 小生JOでホノルルの3月参りました・・・機内食懐かしいです。 CAがアジア系なのにはさすがJO・・と思いました。

でも機内でノンアルコールとは・・・辛いです!!

私には無理(笑)です。
Posted by ぶー【沖縄JAL日記】 at 2007年08月22日 23:23
>ぶー【沖縄JAL日記】 さんへ

毎回我が家の帰国便はなぜか「禁酒」となってしまいます。
妻に「飲んじゃうから、代わりに帰りの運転をしてね。」というのですが、絶対に首を縦に振らないので禁酒状態が続いています。

JOのCAはアジア系の方が多いのは知っていました。日本語での対応に若干不安になる時がありますが、全般的に日本語が上手ですね。成田で前泊した日航ウインズ成田に宿泊されているようで、JOだからウインズなのか? それとも???とちょっと考えさせられる場面もありました。
Posted by nimonimo at 2007年08月23日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。