2006年07月17日
答えてあげてね!
渡嘉敷島の皆さん、またまた質問です!
JTB沖縄の「質問掲示板」で、渡嘉敷島の事を質問されている方がいますよ!

以下がその質問です。
nimoは、3番だけ答えられるのですが、1番と2番は答えられません!
まだ誰もレスしてあげていないので、
さあ、渡嘉敷島の皆さん、出番ですよ!
KLMのドリームキャンペーンやってます!
JTB沖縄の「質問掲示板」で、渡嘉敷島の事を質問されている方がいますよ!

以下がその質問です。
ハナリ島へ めぐみ
はじめまして。
8月下旬に親子3人(子供10歳)で沖縄旅行を予定しており、日帰りで渡嘉敷島へ行きたいと考えています。
渡嘉敷島ではハナリ島へ渡って、一日シュノーケリングを楽しみたいと思っているのですが、
1.渡しのグラスボート等は、予約なしでも大丈夫でしょうか?
2.お弁当やパンを渡嘉敷に着いてから買うことはできますか?
3.阿波連ビーチで飲み物を買うと、サービスでクーラーボックスに氷を入れて貸してくれると書いてあったのですが、本当ですか?
nimoは、3番だけ答えられるのですが、1番と2番は答えられません!
まだ誰もレスしてあげていないので、
さあ、渡嘉敷島の皆さん、出番ですよ!
Posted by nimo at 17:42│Comments(6)
│日常の出来事
この記事へのコメント
nimoさん
教えていただいてありがとうございました!
教えていただいてありがとうございました!
Posted by 島 at 2006年07月17日 21:50
nimoさん
はじめまして(^o^)
JTBの掲示板の質問みました!
教えてくれて、どうもありがとうございます!
m(_ _)m
シューノーケリング&ハナリ島!楽しんでもらえるといいなぁ~
はじめまして(^o^)
JTBの掲示板の質問みました!
教えてくれて、どうもありがとうございます!
m(_ _)m
シューノーケリング&ハナリ島!楽しんでもらえるといいなぁ~
Posted by しまじろう at 2006年07月18日 01:05
おはようございます、nimoさん。アイランズスケッチのらんたろうでございます。
いつもありがとうございます。渡嘉敷島在住のものが、こんなのに気づかないといけないのに・・・。
JTBの掲示板には、島じろうさん、島むんさんが答えてくれていました。
島人が気づかない時は、どしどし教えて下さいね~。
ありがとうございま~す。
いつもありがとうございます。渡嘉敷島在住のものが、こんなのに気づかないといけないのに・・・。
JTBの掲示板には、島じろうさん、島むんさんが答えてくれていました。
島人が気づかない時は、どしどし教えて下さいね~。
ありがとうございま~す。
Posted by らんたろう at 2006年07月18日 07:55
=>島 さん
=>しまじろう さん
=>らんたろう さん
早速レスを付けていただいたようでありがとうございます。
沖縄初心者時代にお世話になった掲示板ですが、今では回答側にまわることも出てきました。
今回は渡嘉敷島の皆さんに直接答えていただいたほうが良いだろうとお節介をしてしまいました。
質問しっぱなしの人も結構多い中、今回の質問者はきちんとお礼のレスを付けてくれましたので、紹介した私もホッとしました。
今後もよろしくお願いしますね!
=>しまじろう さん
=>らんたろう さん
早速レスを付けていただいたようでありがとうございます。
沖縄初心者時代にお世話になった掲示板ですが、今では回答側にまわることも出てきました。
今回は渡嘉敷島の皆さんに直接答えていただいたほうが良いだろうとお節介をしてしまいました。
質問しっぱなしの人も結構多い中、今回の質問者はきちんとお礼のレスを付けてくれましたので、紹介した私もホッとしました。
今後もよろしくお願いしますね!
Posted by nimo at 2006年07月18日 20:20
はじめまして
今年の七月中旬家族四人<子供二人10歳
と12歳>で沖縄へいくんですけど。
阿波連ビーチでシュノーケルをかんがえています。
水深てどれくらいなんでしょうか?
ほかに注意することや、おススメすることがあったら教えてください。
今年の七月中旬家族四人<子供二人10歳
と12歳>で沖縄へいくんですけど。
阿波連ビーチでシュノーケルをかんがえています。
水深てどれくらいなんでしょうか?
ほかに注意することや、おススメすることがあったら教えてください。
Posted by スーパー at 2008年06月29日 15:16
水深のことを気にされるのであれば、ちょっと行っただけでも大人が足がつかなくなりますので、ライフジャケットなどのご利用が良いかと思います。
阿波連ビーチは濁りやすいので、濁った時はちょっとお金を出しても、オプショナルツアー(のようなもの)に参加されるとよいのでは?と思います。
阿波連ビーチは濁りやすいので、濁った時はちょっとお金を出しても、オプショナルツアー(のようなもの)に参加されるとよいのでは?と思います。
Posted by nimo
at 2008年06月29日 22:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。