アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2006年04月12日

菊の御紋入りどらやき

ピックアップに紹介されたことで、天皇家から菊の御紋入りどらやきが到着しました!

菊の御紋入りどらやき

なーんて言ったらすごいけど、
そんなことあるわけがない!

nimoの母親が東京都立川市の昭和記念公園に行ったお土産です。

普通のどらやきと思って食べたら、あんこが白くて味も白あんとは違う・・・・。

菊の御紋入りどらやき

「何これ?」

説明書きが付いていたので見てみた。

菊の御紋入りどらやき

説明から、このどらやきは「昭和のうどら」という名前であることがわかった。
なんと原料に「うど」が使用されているんだって!

すごく美味しい!というわけではないけど、珍しい味でした。
沖縄の皆さんも機会があったら試してみてね。
ホームページはここからどうぞ!


同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
1年ぶり
1年ぶり(2019-05-19 20:53)

新国立競技場
新国立競技場(2018-01-27 15:37)

ポケモンGo
ポケモンGo(2016-11-20 12:42)


この記事へのトラックバック
立川の花奴万葉庵の「昭和のうどら」-立川産のうどを餡に使ってあります。
通常はうどの絵が描かれているのですが、これは昭和天皇記念館限定品で、菊の御紋が描かれています。
な...
昭和のうどら【dori☆diary】at 2006年04月12日 23:53
これはちょっと高いのでいつも贈答品だけど、どらやきだったらありでしょう?
抹茶どらやき【抹茶スイーツ大好き! 【この抹茶スイーツがすごい2006】】at 2006年05月10日 01:23
この記事へのコメント
TBありがとうございました。
本当に微妙な味でしたね☆
私は嫌いではなかったけれど、うどが苦手な友人はダメでした。
Posted by dori at 2006年04月12日 23:58
>doriさん

「普通のどらやき」だと思って食べたから、意外な味でしたね。
確かに、うどが苦手という人には厳しいのかな?
Posted by nimo at 2006年04月13日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。