アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2010年01月13日

JO072便ホノルル行きの機内食

゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°



成田を少し遅れて離陸した12月31日最終便JO072便。

22時過ぎの出発なので、機内食を食べるかどうか迷うところ。

我が家の場合、夕飯は成田へ向かう途中のパーキングエリアでそば・ラーメン系の簡単な食事を18時頃食べました。

離陸後機体が安定して、NHKニュースが流れたのは22時35分頃。

JAL再建問題もニュースとして流れていました。

JO072便ホノルル行きの機内食

JO072便ホノルル行きの機内食

ニュースも終わり、ナビゲーションマップを見てみるとこんな感じ。
この頃には機内食の提供が始まっていました。

JO072便ホノルル行きの機内食

JO072便ホノルル行きの機内食

このマップではナビゲーターが成田まで47分を示していますが、写真撮影は23時13分です。

この後2階席の最後列だったので、一番最後に配膳されました。

JO072便ホノルル行きの機内食

こんな感じのシンプルな内容でした。

デジカメのデータでは23時16分撮影になっていますので、順調であれば離陸後およそ1時間後に配膳されることになります。

JO072便ホノルル行きの機内食

Soup Stock Tokyoのクラムチャウダー
Soup Stock Tokyoとのコラボメニューらしいのですが・・・・ごめんなさい、Soup Stock Tokyoって知らないので、有難味がわからないのです・・・・・。
まぁ、これに関する詳しくはJALのサイトをご覧ください。

クラムチャウダーの量は少なめなので、夕飯抜きで食べる人には物足りない量かもしれません。

JO072便ホノルル行きの機内食

こちらのパンやマリネなど(=「サイドディッシュ」というらしい)は、期待してはいけません。
最初から期待しなければ、美味しく食べられます。
軽食と考えておくと良いと思います。
不評なコメントを書かれている方もいらっしゃいますが、期待するからいけないのです。

食事後に、ベーグルパンとペットボトル入りミネラルウォーターの入った袋が配布されます。
着陸までの間に好きなタイミングで食べられるようにという配慮のようです。
往路は偏西風の影響で搭乗時間が短めなので、時差ボケ防止のためにも寝ておくことをお薦めします。


゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°



同じカテゴリー(平成21年12月ホノルル)の記事
ヒルトンの花火
ヒルトンの花火(2010-02-10 21:43)

レナーズのマラサダ
レナーズのマラサダ(2010-02-07 22:42)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。