2010年01月11日
JALマイルアップグレードでエグゼクティブクラスへ
出発前に腰を痛めた我が奥さまのために、エグゼクティブクラスへのアップグレードを直前に入れてみました。
復路は機材変更になりエグゼクティブの座席数が多い機種になったことから家族4人分をリクエストしました。
その数日後、往路は寝るだけなので妻一人分だけリクエスト。
妻だけ往復とものリクエストになったため、このリクエスト操作直後に私のお得意様番号ログインで操作できるのは、私と子供の3人だけとなり、妻だけは妻のお得意様番号でログインしないと操作できなくなりました。
記録上、3人と1人に分かれてしまったようです。
リクエストをしてから、ネット上でエグゼクティブクラスの空き状況を見ていると、往路は9席程度の空きが出た日があり、取れそうな予感。
その予感通り、翌日には妻の往路は取れました。
復路については、機材変更になってエグゼクティブ用の座席が増えたはずなのに、WEB上ではエコノミー座席として表示されていました。
特典予約に電話で尋ねてみると、その座席はエグゼクティブに割り振られているとの回答。
仕方がないのでそのままリクエストを継続し、妻の腰が悪いことを告げておいた。
この数日後、妻の座席だけ復路もエグゼクティブにアップグレードされました。
妻は往復ともエグゼクティブ! 俺は乗ったこと無いのに・・・・・・

3人と1人にリクエストが分かれたことで、リクエストが通りやすかったようです。
4人分でリクエストした場合、1人ずつアップされるのではなく、3人分座席が取れた時にアップグレードされるそうです。
この翌日、特典予約に電話して残り3人のアップグレードの可能性を尋ねましたが、可能性は低く、運良くアップグレードされても座席がバラバラになってしまいそうなので、3人分のリクエストはキャンセルしました。
この時、以前問い合わせした機材変更によるエグゼクティブ席はエコノミー座席として割り当てられていることを確認。
あわせて72時間前のwebチェックインでも指定できない座席であることも確認しました。
72時間前は、ちょうど乗馬中。
乗馬しながら広いお座席を狙おうか?と思っていただけに、webチェックインで指定できないと聞き安心しました。
後日談・・・
この「webチェックインで指定できない」という話を真に受けていたのですが、帰国日にwebチェックイン画面を確認してみると1席だけ取れるようになっていました。
ん?・・・ということは、webチェックイン出来たってこと?
少なくとも全席ではなくても、一部出来る可能性があったんだということがわかり、特典予約に電話して聞いた情報は何だったのか?と悔しい思いをしてしまいました。
やっぱり駄目元でも乗馬が終わったら確認してみるべきでしたね。
妻1人だけエグゼクティブに変わったので、残る3人は2階席に指定。
2階席は3列座席に3人でちょうど良く、小さい子供が乗れないので静かだし、翼などを動かす動作音が聞こえにくく、ジェット音も多少小さめなのでお薦めです。

エグゼクティブにアップグレードしてのメリット!
「4人家族で1人だけがエグゼクティブ」というと、アップグレードした人だけが恩恵を得るような気がします。
もちろんその1人はラウンジが使えるし、優先搭乗あり、幅の広い座席に座って、至れり尽くせりのサービスが受けられるのはメリットですが、4人家族に1人でもエグゼクティブクラスの人がいると機内へ預ける荷物の重量制限が「23kg」から「32kg」になるのが最大のメリットでした。
今回3つのスーツケースで行きましたが、帰路はお土産が入った状態なので重く、ホノルル空港での重量チェックでも係員に2つのケースが26kgと27kgで「重量オーバーです!」と言われました。
しかし、こちらが「エグゼクティブクラスなんですが・・・・・」というと、係員はちょっと慌てたようですが問題なく通過出来ました。
(エグゼクティブクラスに乗るような容姿に見えなかったのかなぁ?)
それにしても、荷物の重量を気にしなくて良いのは気持ちよい出来事でした。
エグゼクティブ席へのアップグレードはマイルの無駄使いのような気がしていましたが、対金額のことを考えるとマイルの使い道としてはかなり有効なものであることがわかりました。
Posted by nimo at 14:39│Comments(0)
│平成21年12月ホノルル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。