アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2009年10月03日

JAL国内線 QuiC × マクドナルド キャンペーン終了!



結構長く続いていた「JAL国内線 QuiC × マクドナルド キャンペーン」が9月30日で終了しました。

ちょっとしたことではありますが、JAL便に乗る楽しみの一つでもあっただけに終わってしまったのは残念です。

7月末に皆既日食を見に奄美大島に行った時は、羽田~鹿児島間往復はANA便、鹿児島~奄美大島間往復はJAL便だったので、JALのこのキャンペーンの良さを実感しました。


JALの搭乗案内はこんな感じです。

JAL国内線 QuiC × マクドナルド キャンペーン終了!

その裏面は、こんな感じです。

JAL国内線 QuiC × マクドナルド キャンペーン終了!

これ、すごいでしょ!

鹿児島から奄美への裏面には、「ビッグマック賞」又は「クォーターパウンダー賞」のどちらかがもらえる大当たりがあり、奄美から鹿児島への裏面には「マックホットドッククラシック賞」が当たりました。
ちょっとしたことでも、当たるかな?と思うワクワク感が味わえるのって良いじゃないですか。ねっ!


それに対して、すごく久しぶりに乗ったANA便の搭乗案内はこんな感じでした。

JAL国内線 QuiC × マクドナルド キャンペーン終了!

裏面は「真っ白」・・・つまらないですね。

ANAの場合、搭乗直前のタッチで搭乗券が出てきます。

JAL国内線 QuiC × マクドナルド キャンペーン終了!

裏面には注意事項などのご案内がありました。

JALはタッチするだけで券は出ないので、エコを考えるとJALの取り組みが良いと思います。
ANAの搭乗券って、不要なのでは?

最近JALに関してはいろいろと話題が上がっていますが、このキャンペーンのような遊び心を持っている企業だけに頑張って欲しいなぁと思っています。
うちはマイレージについては完璧に赤組だしね。

このキャンペーンに代わるキャンペーンが11月から始まるようです。
発表になるまで、ワクワクしながら待ちましょうかね。




同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
1年ぶり
1年ぶり(2019-05-19 20:53)

新国立競技場
新国立競技場(2018-01-27 15:37)

ポケモンGo
ポケモンGo(2016-11-20 12:42)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。