アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2009年09月23日

ココパームガーデンビーチ



「ココパームガーデンビーチ」に行ってきました。

予約はもちろん゜:*★グアムのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°

グアムに行くと必ず行く場所、それがココ!

ココパームガーデンビーチ

ココパームガーデンビーチ

浅い部分に魚達がやってくるので、子供達にもお薦め!

海もきれいです!

ココパームガーデンビーチ

人気のビーチで定員が決まっているので、出発前の日本にいるときにいつも予約します。
その予約はいつも゜:*★グアムのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°から申し込んでいます。

今回申し込んだツアーは一日長め滞在の4便。
オンワードビーチホテルでのピックアップは、朝8時5分。
ビーチには9時30分頃には到着しました。

以前は無かった、到着時にグループ別の記念写真撮影がありました。
帰る時に希望者に販売されます。確か$15だったかな?
我が家は・・・写真好きがいるので買うハメに・・・。
今は部屋に飾ってあります。

到着後説明を受け、各自ビーチのパラソルを場所取りして、シュノーケルやマリンシューズなどを借ります。
もちろん無料レンタルです。

このビーチに行く時は、事前の潮位チェックが重要です。
訪れた8月15日は、午前中~お昼頃までは引き潮、お昼から満ちてくる予報でした。
ですので、午前中はまったりと、午後から本格的にシュノーケリングをしよう!と準備していきました。

午前中は予報通り、まともなシュノーケルは出来ませんので、引き潮でタイドプールのような所にいる魚を見て回りました。


上から見ると、こんな感じ!
ココパームガーデンビーチ

何もいないかな?と探していると、場所によっては小さめながらも魚がいっぱいいる場所もありました。
小さい手のひらサイズのツノダシがいたので、ダイビング用ハウジング入りのデジカメでパチリ!

ココパームガーデンビーチ

狭い範囲で逃げられないだろうと追っかけて撮っていると、水深が5cm程度の所を体を横にして逃げていくツノダシの姿も見ることができました。普通のダイビングでは見られないシーンでした。

お昼ご飯は12時。
ホラ貝の笛の合図で教えてくれます。

ランチはいつもお決まりのハンバーガー。
ビーフorチキンが選べます。
子供用はハンバーガーの具が若干異なり、代わりにお子さま用のおまけがついてきます。このおまけはいつもバーガーキングのものなので、食材はバーガーキングから仕入れているのかもしれません。

ココパームガーデンビーチ

このハンバーガーの他に、デザート類もあります。
この日目新しかったのは、バタフライ型シナモン風味の揚げ菓子。
シナモン好きの私は3個食べてしまいました。

ココパームガーデンビーチ

以前は食後希望者だけで行われていた「やしの実のデモンストレーション」と「ココナッツキャンデー作り」は、食後に全体の前で実施されました。
ココナッツの中身が各テーブルに廻され、食べることが出来ます。

ココパームガーデンビーチ

お昼過ぎから潮位もあがり、膝下から腰あたりの水深でシュノーケリングを楽しみます。

ココパームガーデンビーチ

エサを$2で販売していることもあり、魚の中にはそのエサを狙って突いてくる奴もいました。
エサを持っていないのに手を前に持っていくだけで、エサをくれると勘違いして寄ってきます。

ココパームガーデンビーチ

ココパームガーデンビーチ

肘を噛んでくる奴もいて、子供だと怖がってしまうかも???
ほら、よく見るとこの魚、ギャングのようなちょっと悪い目つきしてるでしょ!
でも、こんな悪い奴ばかりではありません。

トゲチョウチョウウオのペアが、私の泳ぎについてくるように泳いでいました。

ココパームガーデンビーチ

目の前を何度となく通過していきます。
あまりにも突然目の前を通過するので、写真のタイミングが遅れフレームアウト!

ココパームガーデンビーチ

このあと、写真を撮っていると視野が曇ってきて撮影不能に・・・。
何が起こったか調べてみると、レンズ部分が結露しているよう・・・・。

今までのダイビング中にはこの様なことはなく、乾燥剤も新しいものをいれているのでおかしいなぁ?と考えていると、ボディ部分に水滴を発見!・・・・水没していたようです。

水没の原因は、おそらく水深浅い砂浜での撮影なので、サンゴで出来た砂がOリングの隙間に入ったものだと思います。
普通のダイビング中にはない環境だったことが原因なのでしょう。

ちなみに翌日のボート2ダイブでは、全く問題ありませんでした。

ココパームガーデンビーチ

一日長めの滞在4便では、ホラ貝の笛で16時15分に帰りの集合時間が知らされます。

シャワーを浴びて着替えた後、アイスティとデザートのバナナの春巻きが出てきます。
アンケートに答え、16時45分ホテル方面別に3台のバスで帰路につきます。

この日はオンワードに17時30分頃到着しました。

ホテルに帰る途中、マイクロネシアモールに寄りたい人は途中下車も可能です。
マイクロネシアモールからホテルへは、トロリーのチケットがもらえるそうです。

ゆったりのんびり過ごしたい人にはお勧めのビーチです。

たくさんのイベントやアトラクションを期待する人は、ファイファイなどの別のビーチが良いかもしれませんね。






同じカテゴリー(平成21年8月グアム)の記事
グアムの景色
グアムの景色(2009-10-30 00:00)

アメリカンタンカー
アメリカンタンカー(2009-10-12 15:09)

ブルーホール
ブルーホール(2009-10-08 23:39)

のんびりのんびり
のんびりのんびり(2009-10-05 22:24)


この記事へのコメント
はじめまして!
検索してここへきました。

ココパームへ9月の20日に行く予定なのですが海の満ち潮の読み方がわかりません・・・。
どのように読むのでしょうか??
サイトで見てはいるのですが
アドバイスをいただけたらお願いいたいします!
Posted by かちゅ。 at 2010年09月07日 19:52
かちゅ。さん、こんにちは!

9月20日 グアムの潮位は午前中9時~12時は0mと超引き潮です。
おそらくココパームでは潮だまりで遊ぶような感じになるかと思います。ちょっとだけ沖に出ると深い場所がありますが、お子さんがいるようでしたら潮だまりで遊ぶつもりで行かれると良いでしょう。
12時~15時にかけて、少しずつ潮位が上がってきますが、15時時点でも50cm程度です。
大人のグループでの利用でしたら、ちょっとつまらないかもしれませんね。
Posted by nimonimo at 2010年09月07日 20:14
お返事ありがとうございます!
超引き潮なのですか・・・・。
潮の流れを読んでいただきありがとうございます!

とゆうことは21日も同じような感じですよね。あわわわ

カップルでいくのでシュノーケリングを目的だったので悩んでしまいます。
Posted by かちゅ。 at 2010年09月08日 11:57
この記事の日、昨年の8月15日の潮位がどうだったか調べてみると、ちょうど今度の9月20日と同じような感じでした。
21日になると、さらに条件が悪くなると思います。

ですので、午前中はタイドプールなどでお魚探し、午後はだんだんと水位が上がってきて、写真のレベルくらいまで魚が見られると思います。

のんびりビーチを楽しもうということであれば、ココは良いと思いますよ。
カップルだったら、別の場所で体験ダイビング等も検討されてみては?
私が利用したのは、この記事の最初にリンクのあるオプショナルツアーの中の「レッツダイブグアム」を利用しました。日本語が出来るご主人と日本人の奥さまが対応してくれるので安心かと思います。
Posted by nimonimo at 2010年09月08日 18:59
nimoさんありがとうございます!

ココパームはなんかとても魅かれたので
是非いってみたい場所なのでのんびり
楽しんでこようと思います!!

こちらで紹介されてたところから
予約しました!
また なにかあれば相談させてください(照)
Posted by かちゅ。 at 2010年09月09日 14:44
出発が楽しみですね!
良い旅行になると良いですね。
楽しんできてください!
では、また!
Posted by nimonimo at 2010年09月10日 01:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。