アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2008年02月06日

Cカード取得!

昨年末に砂辺で取得したダイビングのライセンスカード「Cカード」が先日届きました。

Cカード取得!

ライセンスを取得したショップは「サザンリーフ沖縄」さん。
亀ちゃん先生にお世話になりました!

自分のイメージだと、ダイビングショップはおじさん世代には馴染めないかな?なんて思っていたのですが、それは余計な思いこみで、サザンリーフのスタッフさんは馴染みやすい方ばかりでした。

陸上ではソフトなお姉さん、海では頼もしいお姉さんに変わる亀ちゃん
ほのぼのムード満点のひとみちゃん。(ti-daで同じテンプレート!)
エア切れを講習中に実践させてくれるヒロ君
メールのやり取りだけしか出来なかったゆきちゃん
今回のライセンス取得では、上記の4名の方にお世話になりました。また行きますね。
(とりあえずti-da仲間が多いので、ここからリンクしておきますね!)

ライセンス取得の沖縄旅行期間中、元インストラクターの知り合いに会って一緒に食事したのですが、辞めた理由を聞くと「体力的にも精神的にも厳しい仕事なので辞めてしまった。」と言っていました。人の命を預かる仕事だから、相当神経を使うんでしょうね。
だから、おじさん3人組の相手は相当疲れたと思います。
亀ちゃん先生は、うちらの講習後インフルエンザになったらしいので体力的にも弱ったのかな?

さてさて、せっかく取得したライセンス。
このまま夏まで潜らなかったらライセンスを眠らせてしまう気がしてならないので、今回の宮古島旅行でファンダイビングをすることにしました。・・・・というより、ファンダイビングのために安い沖縄旅行を探したら、宮古島が本島よりも安かったんだけどね。
(本島にも安いツアーはあったけど、さすがに1万円のツアーは後が恐いので申し込みをやめました。)

宮古島のショップ探しはちょっと苦労しました。
何件もメールして、最終的には金額は少し高めでも少人数でのんびり対応してもらえそうなショップを選びました。
プラス最終的な決定打は、オーナーの誕生日が自分と8日しか違わない同い年であるというところかな。
新しい場所で同年代から教わるのもアリかな?と思っちゃったわけです。

さてさて、どんなことになりますやら・・・・・・。
宮古島での様子は、旅行後に書きますね。



同じカテゴリー(平成19年12月の沖縄)の記事
Jimmy's国際通り店
Jimmy's国際通り店(2008-01-12 14:21)

美ら海観察ガイド
美ら海観察ガイド(2008-01-06 12:26)

正解は・・・
正解は・・・(2007-12-29 22:28)

どこのシーサー?
どこのシーサー?(2007-12-29 12:33)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。