アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2007年05月03日

サンハトヤのディナーショー

サンハトヤの目玉、ディナーショー

食事は大型ホテルにありがちなものかな?と期待してなかった。
確かに冷めているようなものもあったけど、予想よりは「ハトヤ頑張っているな!」と思う気持ちが強かった。

サンハトヤのディナーショー
写真右上は「アワビの蒸し焼き」
右下はお刺身を乾かないようにカバーしてある状態でした。


会場は2階席まである大きな会場で、こんな感じです。
サンハトヤのディナーショー

大きな会場なので、入り口には部屋番号が書かれたボードがあります。
サンハトヤのディナーショー

2階席になるのはどういう人達なのかな?と当日はわからなかったのですが、上の写真右下を見ると階数で分かれているんですね。この日は8階と14階の人達だったんですね。

4月のショーは「CHAPPYさんのものまね」と「北見マキさんのマジック」でした。

サンハトヤのディナーショー

サンハトヤのディナーショー

マジックに集中していたので北見さんの写真は公演後の写真です。

サンハトヤのディナーショー

昨年末ハワイでジョン・ヒロカワさんのマジックを見ていたので、規模的にどうしても見劣りはしてしまうのですが、さすがベテランの北見さん、子供の頃から有名なマジシャンとして認識もあったので、楽しませていただきました。特に長いロープを途中で切って結び直し、結べ目をずらしてほどくと切った位置がずれているというマジックはどうなっているんだろう?と不思議でした。
それに加えてアシスタントのリサさんが可愛かった!(写真なくてゴメン!)


ショーの一番最後に、「伊東にいくならハ・ト・ヤ~♪赤」という有名な曲と共に、本物の鳩が登場します。
感動屋のnimoおじさんは、この場面に「うるっ」ときました。
サンハトヤのディナーショー

18時開場・食事開始
18時40分ショー開始
19時40分ショー終了

開場ではデザートは子供メニューにしかないのですが、部屋に戻るとカットされたグレープフルーツが置かれていました。

サンハトヤのディナーショー

サンハトヤは施設が古いという方が多いです。確かにそうなのですが、システム的には対応がきちんと出来ているホテルだと思います。
また、従業員の方が施設の手入れをしている姿を良く目にしました。施設は古くても、環境を大切にしているんだな! さすがサンハトヤ! と感じました。


同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
1年ぶり
1年ぶり(2019-05-19 20:53)

新国立競技場
新国立競技場(2018-01-27 15:37)

ポケモンGo
ポケモンGo(2016-11-20 12:42)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。