はいむるぶしのカニ
はいむるぶし宿泊中は、毎日夜の散歩、ランドカーでのドライブを楽しんでいました。
ビーチへ向かう途中、大きなカニをたくさん見ることが出来ました。
このカニは、茂みの中に隠れているようです。
茂みの手前にいるカニがわかりますか?
上の2枚はわかりにくいので、見つけたら「IQ120」なんてね。
近くによると、素早く逃げ出します。
逃げたので、画面の端に行ってしまいました!
このカニの名前、なんて言うのだろう?と思っていたら、今日のてぃーだニュースに掲載されていました。
川平湾探検隊さんの「川平湾ウォッチング」にもアクセスしてみました。
「オカガニ」っていうんですね。
調べてみると、はいむるぶしのオカガニは「ミナミオカガニ」に近いようです。
参考ページ:
こちら
こちら
大きめのカニなので、食べたりするのでしょうか?
コレも調べてみると・・・・食べられる部分は少なかったようです。
参考ページ:
こちら
育てることも出来るようで、あれだけ大きいと捕まえたら育ててみたい気持ちになります。
参考ページ:
こちら
逃げ足が早いので、捕まえるのは無理そうですが・・・それ以前に、捕まえても神奈川まで連れて帰れません。
はいむるぶしの宿泊プラン
関連記事