2015年12月03日
明るい農村




芋焼酎で有名な「明るい農村」の醸造所を見学してきました。
レンタカー一人旅なので、試飲出来ず残念ですが、お迎えから、見学、お見送りまで丁寧な蔵でした。
また、機会があれば訪問したいと思います。
Posted by nimo at 15:29│Comments(2)
│平成27年12月鹿児島
この記事へのコメント
お久しぶりです。
ビール工場含めこれは残念ですよね。
そういえば、昨年5月に鹿児島空港に行っていますが、足湯気がつきませんでした。
ビール工場含めこれは残念ですよね。
そういえば、昨年5月に鹿児島空港に行っていますが、足湯気がつきませんでした。
Posted by かなぴ at 2015年12月03日 19:33
かなぴさん、お久しぶりです。
いつもコメントありがとうございます!
沖縄での泡盛蔵見学や、お酒の名産地などで試飲コーナーがあるときには一人レンタカー旅は辛いですね。
鹿児島は5年ぶりくらい。前回は皆既日食にあわせて奄美大島&鹿児島・桜島でしたので、今回は霧島、指宿、鹿児島市内を巡ります。
いつも、最後は観光中心で尻切れになるレポートなので、コメント返信が遅くなるかもしれません。ご容赦くださいね。
いつもコメントありがとうございます!
沖縄での泡盛蔵見学や、お酒の名産地などで試飲コーナーがあるときには一人レンタカー旅は辛いですね。
鹿児島は5年ぶりくらい。前回は皆既日食にあわせて奄美大島&鹿児島・桜島でしたので、今回は霧島、指宿、鹿児島市内を巡ります。
いつも、最後は観光中心で尻切れになるレポートなので、コメント返信が遅くなるかもしれません。ご容赦くださいね。
Posted by nimo at 2015年12月04日 08:40