アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2006年03月15日

最終日の朝

リザンシーパークホテル谷茶ベイ前のビーチ。

最終日の朝

背景は本部半島方向

4泊したリザンも今日で最後、沖縄も今日で最後。
朝早く起きて、貝殻やサンゴの欠片をひろっています。

ルネッサンス リゾート オキナワなどの人工ビーチでは、整備されすぎていて貝殻などを見つけるのは難しく、サンゴもあまりありません。

天然のビーチには完全に負けてしまいますが、リザンのビーチはそこそこ貝殻などが拾えます。

隣のサンマリーナホテルルネッサンスのビーチは整備されていて、見た目もきれいで安心して海遊びが出来る反面、自然が無くなってしまっていることを強く感じます。

子供連れや「リゾート」を求める方には整備された「作られたビーチ」が安全面でもお勧めではありますが、せっかくの沖縄の自然が半減されてしまっている気がします。


同じカテゴリー(平成15年12月の沖縄)の記事
公設市場2階
公設市場2階(2006-03-22 15:45)

がちゃがちゃ
がちゃがちゃ(2006-03-21 16:47)

オルカから見た水中
オルカから見た水中(2006-03-19 13:02)

水中観光船オルカ号
水中観光船オルカ号(2006-03-18 12:31)

琉装での記念写真
琉装での記念写真(2006-03-17 18:56)

やしの実ジュース
やしの実ジュース(2006-03-16 20:39)


この記事へのコメント
nimoさん、こんにちは、カマダのオバーです。
自然ビーチも少なくなりましたね。でもnimoさんのように、自然と人口ビーチの違いがわかる本土の方は少ないですよ。悲しい事に・・人間が創った砂浜は限界があるので、やはり自然にはかないわないですね。昔は、自然ビーチ(イチアンダビーチ:と沖縄では呼びます)がたくさんあったのですが、寂しいですね。
Posted by カマダ「おばー」 at 2006年03月15日 08:32
カマダのオバーです。
すみません、カンカラさんしんの事、私のほうでは書きづらいので、こちらで書きます。
キットの値段は、2,500円~3,000円ぐらいだと思います。初心者にはいいですよ。最初に高い本物さんしんを買って挫折するより、カンカラで練習して本物さんしんを購入した方がBESTだと思います。
Posted by カマダ「おばー」 at 2006年03月15日 08:35
>カマダ「おばー」 さんへ

こんにちは、いつもコメントいただきありがとうございます。

沖縄の海については私も素人ですが、さすがにホテルの造られたビーチは整っていてきれいですが「こんなので満足するのは、間違っている!」と思ってしまいます。
海中は整備されて石ころも少ないので、安全かもしれませんが、魚も少ないですからね。

カンカラ三線については、神奈川の子供達に作らせて弾かせることをやってみたいと考えていたので質問しました。
昨年はエイサーをやらせたかったので、太鼓一式買っちゃったんですよ!
Posted by nimo at 2006年03月16日 19:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。