2006年03月12日
玉泉洞へ
ひめゆり祈念資料館を後にして、おきなわワールドへ
平成12年に来たときは「玉泉洞王国村」だったのが、名前が変わっていた。
その時も玉泉洞は結構長いなぁと感じていたが、やっぱり長かった。

この当時は冬のイルミネーションは無かったと思う。
ご入会で最大2,000マイルプレゼント「ANA JCBカード」
ゴールデンウイークや夏休みに「海外旅行」しませんか?
【JTBの海外ツアー】空席のあるツアーを一発検索!
平成12年に来たときは「玉泉洞王国村」だったのが、名前が変わっていた。
その時も玉泉洞は結構長いなぁと感じていたが、やっぱり長かった。

この当時は冬のイルミネーションは無かったと思う。
ゴールデンウイークや夏休みに「海外旅行」しませんか?
Posted by nimo at 11:41│Comments(2)
│平成15年12月の沖縄
この記事へのコメント
なんくるないないさーさん、はじめまして!
ご訪問&トラックバックありがとうございました。
私も沖縄大好きで、独学で三線を弾いております。
これからの時期、あちこちから三線の音が聴こえてきそうですねー。
これからもよろしくお願いいたします!
ご訪問&トラックバックありがとうございました。
私も沖縄大好きで、独学で三線を弾いております。
これからの時期、あちこちから三線の音が聴こえてきそうですねー。
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by ちゅら0103 at 2006年03月12日 12:58
こんにちは!
チューハイのCMとかでも三線がアップになるほど露出度?が増えてきましたよね。
私も独学で、早くも壁にぶち当たっています。
これを乗り越えたら、上手くなれるのかな?
チューハイのCMとかでも三線がアップになるほど露出度?が増えてきましたよね。
私も独学で、早くも壁にぶち当たっています。
これを乗り越えたら、上手くなれるのかな?
Posted by nimo at 2006年03月13日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。