アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2010年05月30日

4回目の修行を終えて(その1)



羽田~伊丹
伊丹~松山
松山~伊丹
伊丹~羽田

羽田~伊丹
伊丹~こうのとり但馬
こうのとり但馬~伊丹
伊丹~羽田(クラスJ)

1日8本のJGC取得に向けたJMBサファイア修行 4回目が終わりました。


4回目の修行を終えて(その1)


1日で搭乗回数を多く、そして安く、自宅の出発を朝早過ぎず、自宅に戻るのが夜遅過ぎず・・という条件で探した結果、最終的にこのルートが最適!ということで、4回繰り返しました。
毎回8本目だけは、一日お疲れさん!と言う意味と、出来るだけ早く降機出来るということで、クラスJを利用しました。

今までは羽田~沖縄線が主流でしたので、クラスJはお菓子が出るものと思っていましたが、羽田~伊丹間は出ないんですね。今回の修行で、クラスJでもお菓子が出ない路線があることを知りました。ファーストクラスがある路線なのに、何で出さないの?と思うのは私だけでしょうか?

費用は8本で64000円程度。
出来るだけ費用を抑えるために、マイルをICクーポンに換えて航空券を買ったので8本につき1万マイル=15000円分を充当。
一日50000円×4日=20万円で32本搭乗しました。
もったいない費用のような気もしますが、JMBサファイア取得して、家族旅行時にエグゼクティブへのアップグレードとして使うつもりなので、投資と思えば安いかな? (贅沢なんだけどね。)

次回は7月、仕事で来年行く沖縄の事前調べのため自費旅行。えらいな~nimoちゃん!
その旅行の合間に那覇~宮古を3往復6本の修行をちゃっかり仕込んじゃいました。


先ほどの8本

4回目の修行を終えて(その1)

この中で羽田~伊丹間が2往復あり、同一日に同じ区間があることで赤文字の表示になっています。
1回目2回目の修行で書きましたが、この同一区間があることで、JMBカードやJALカードでのタッチ&ゴーが出来ない場面がありました。
上記のルートの場合、最初の羽田~伊丹のセキュリティチェック時と搭乗時、伊丹~松山の搭乗時はカードは使えず、黄色いeチケットを発券してもらうか、自宅でeチケットを印刷することで、バーコードを使ったセキュリティチェック通過&搭乗となりました。
お金と時間に余裕があるなら、修行ルートは一筆書きにしたほうがこの点での面倒さは解消されると思います。

だけど不思議なのは、松山~伊丹からは全てカードでのタッチ&ゴーが可能でした。
まだこの先、伊丹からの出発が3回あるのになんで大丈夫なんだろう???



4回目の朝、いつものようにYCATからの空港バスで羽田へ。
JAL利用の羽田空港第一ターミナルは北方面に向かう「北ウィング」と、沖縄など南方面に向かう「南ウィング」に分かれています。
いつものことなのですが、南ウィングはいつも人が多く、北ウィングは人が少なめ。


こちらが南ウィング
4回目の修行を終えて(その1)

それに対しての北ウィング
4回目の修行を終えて(その1)

セキュリティエリアに入るのも、南は行列でしたが、北はすぐに入れました。
これって、沖縄に行く時、南が混雑していたら北から入っても良いんだろうか?


ゴールドカードラウンジでクロワッサンを食べようといつものように行くと、今日の分は終了したとの表示。
いつもと同じ時間に行ったのに・・・今日はお客さんが多いのだろうか?

仕方なく、ラウンジは短めに切り上げておにぎり購入。
2個で330円だったかな。 まぁ、まずまずでしょうか。

4回目の修行を終えて(その1)


今日の1本目が今年の30本目、JMBクリスタル達成となります。

この日の天気は曇
上空も雲が多く、よーく見ないと富士山も見逃すところでした。
写真に撮ってもわからない感じでしたので、他の場面をK席からパチリ!

4回目の修行を終えて(その1)

名古屋に近づくと雲が切れ、地上が見えてきました。

4回目の修行を終えて(その1)

その後、セントレア空港を見下ろし、奈良県上空を通過。
ベルトサイン点灯でデジカメでは写真が撮れませんが、法隆寺も見えていました。

そして伊丹空港へ。
伊丹空港は町中にあって、民家や会社、高速道路のすぐ上を飛ぶので、何かあったら大変なことになるなぁと感じました。

記念すべき30本目達成しました。


伊丹に着いて、いつもの23番スポットへ向かいます。
そばにあるスカイコンビニで時間を潰します。

4回目の修行を終えて(その1)
セント君関連お土産


そして沖縄にも同様のものがあるストラップとピンズ
4回目の修行を終えて(その1)
4回目の修行を終えて(その1)


このコンビニ近くのトイレを頻繁に利用しましたが、個室のドアが円形スライド式で珍しく、写真に撮ってしまいました。
さすがにトイレ内で堂々と写真は撮れないので、イメージがわかる図とその一部を撮りました。

4回目の修行を終えて(その1)
4回目の修行を終えて(その1)


さて、トイレですっきりしたところで松山行きに載りますか!
JAC機のままの機材で松山に向かいます。

4回目の修行を終えて(その1)


その2に続きます!




同じカテゴリー(JGC修行伊丹松山但馬)の記事
羽田空港到着
羽田空港到着(2010-05-29 20:51)

伊丹での夕食〓〓
伊丹での夕食〓〓(2010-05-29 19:18)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。