2008年12月26日
ウミウシって大きいのもいるのね
今回の久米島ダイビング中、ウミウシも意識して探していました。
目を凝らして小さな小さなウミウシがいないかどうか、いろいろなところに目をやっていました。
でも、全く見つけることが出来ませんでした。
2日目のダイビング中、鮮やかな色をしたナマコみたいな生物を見つけました。
たぶん30cmくらいの大きさだったんじゃないかなぁ。
「砂地にカラフルなナマコがいるなぁ、とりあえず写真を撮っておくか!」
と撮影したのがこの1枚

あとからこの生物がウミウシであると聞いてびっくり!
「タテヒダイボウミウシ」のように見えます。
こんな大きくなるウミウシもいるんですね。
ウミウシってわかっていれば、何か比較対照になるものも写し込んでその大きさを表現したのですが、撮影時はナマコの一種と思っていたのでそんなことまで考えませんでした。
今思うと大きさがわかるような写真にしたかった!
それにしてもダイビングって、新しい発見があって楽しいですね。
Posted by nimo at 23:27│Comments(0)
│平成20年12月久米島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。