アクセスカウンタ
プロフィール
nimo
nimo
なんとなく、いつも旅行の計画をしていないと生きていけない体になりつつある二人の娘を持つおやじ。
独学の三線を弾きつつ、沖縄関連のいろいろなことに手を伸ばしています。
2007年からはダイビングを理由に沖縄行きをいつも考える生活をしています。
オーナーへメッセージ


2008年08月16日

水中デジカメ 1980円

ダイビングの写真を連続で記事にしてきました。
17日の小浜島への出発が迫ってきました。
残念ながら家族と一緒なのでダイビングは出来ないのですが、シュノーケルは出来るので思い切って水中用のデジカメを購入してしまいました。

その写真がこちら

水中デジカメ 1980円

ん? 何かしょぼそうって?

購入価格は「1980円」

値段を聞いたら納得した?

嘘のような本当のお話。1980円なのです。
このカメラは8月15日、そう昨日から発売されたばかりのNEW商品なのです。
それも現在は限定販売中で、買える場所も数も限られています。

55分スピード現像のお店「プラザクリエイト」の一部店舗で販売しています。

このデジカメ、水中仕様にもかかわらず価格が安い理由、やっぱりあるんです。
それは写るんですと同様「使い捨てカメラであること」なんです。

主なスペック
・300万画素 
・50枚撮り 撮り直し可能
・2.4インチの液晶ディスプレイ
・フラッシュを搭載
・ウォータープルーフ(防水機能付き)
・日付が入るオートデート機能


このカメラの商品名は「エコデジモード」と言って、50枚撮りきりの使い捨てデジカメなのです。
50枚撮りきったら購入したお店で同時プリントのように焼いてもらうと、おまけでデータCDがついてくるという方式だと言うことです。

「それだったら、水中用の写るんですと変わらないじゃん!」と言うかもしれません。
確かに安売り店に行けば27枚撮り水中用の使い捨てカメラ1台が980円で購入出来るので、2台分とほぼ変わりはありません。
でも、このデジカメにはメリットはあるんです。
(1)一つは同時プリント時にデータがCDになって戻ってくる。
(2)50枚撮影限定なのですが、モニター画像を確認して撮影後の10秒以内なら取り直しが出来ること。
(3)撮影後お店に出すと、普通の写るんですと同様部品がリサイクルされるので環境に優しい。

今までのフィルムタイプの水中カメラでは、現像してみないと被写体がどのように写っているかわかりませんでしたが、デジカメなので、モニター画面で確認が出来る点は大きいですよね。
そういえば、このモニターは携帯電話の画面をリサイクルして使用しているらしいんです。凄いですね。

ちなみにカメラの裏側はこんな感じ。

水中デジカメ 1980円

右上の青いボタンが取り直しボタンです。

撮影した写真の出来具合は、8月下旬から9月上旬頃に記事にする予定です。

このカメラについては、下記ページをご覧ください。
http://www.plazacreate.co.jp/ecodigi/
http://www.plazacreate.co.jp/news/2008/20080813.pdf




同じカテゴリー(お勧め情報)の記事
フチャクリゾート
フチャクリゾート(2008-07-04 20:31)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。