2008年08月12日
久米島祭りのあみだくじ
北京オリンピック 競泳の北島選手 金メダル取りましたね。
彼を知ったのは2000年のこと。
高校3年生の北島は私のすぐそばで新聞記者に取り囲まれていました。
その当時は「何で彼は取り囲まれているのだろう?」なんて思ってましたが、凄く大きな存在になりましたね。
今回の競泳では、しゃべったことがある選手2名が出場しています。・・・頑張れ!
「北京の情報をお伝えします」というブログで国家水泳センターが紹介されていました。
さてさて・・・・・・・
久米島祭り会場の端の方で、大きなあみだくじがありました。

「観光客の私達も出来るのかなぁ?」としばらく近くで様子を見ていると、抽選所に来る方々の手には白い紙がしっかり握られていました。
たぶん抽選券ですよね。商店街か何かで、いくら購入で1枚なんていうお馴染みのシステムなのでしょうか?
賞品は?と見てみると・・・

バイクが当たってしまったら、大変なことに!
でも、あみだくじ引きたかったな!
観光客も参加出来るシステムを・・・・・なんて、地元の方向けのお祭りですから、望んではいけませんね。
彼を知ったのは2000年のこと。
高校3年生の北島は私のすぐそばで新聞記者に取り囲まれていました。
その当時は「何で彼は取り囲まれているのだろう?」なんて思ってましたが、凄く大きな存在になりましたね。
今回の競泳では、しゃべったことがある選手2名が出場しています。・・・頑張れ!
「北京の情報をお伝えします」というブログで国家水泳センターが紹介されていました。
さてさて・・・・・・・
久米島祭り会場の端の方で、大きなあみだくじがありました。

「観光客の私達も出来るのかなぁ?」としばらく近くで様子を見ていると、抽選所に来る方々の手には白い紙がしっかり握られていました。
たぶん抽選券ですよね。商店街か何かで、いくら購入で1枚なんていうお馴染みのシステムなのでしょうか?
賞品は?と見てみると・・・

バイクが当たってしまったら、大変なことに!
でも、あみだくじ引きたかったな!
観光客も参加出来るシステムを・・・・・なんて、地元の方向けのお祭りですから、望んではいけませんね。

Posted by nimo at 20:17│Comments(2)
│平成20年8月久米島
この記事へのコメント
観光客でもアミダクジ引けますよ!
実際、数年前に観光客が翌日の抽選会で1等賞の軽トラを当てたことがあります。
券は、商店街でも売っていますが当日券も会場で売られていたと思いますよ♪
もし、来年もいらっしゃるのでしたらチャレンジしてみたらいかがでしょうか?
実際、数年前に観光客が翌日の抽選会で1等賞の軽トラを当てたことがあります。
券は、商店街でも売っていますが当日券も会場で売られていたと思いますよ♪
もし、来年もいらっしゃるのでしたらチャレンジしてみたらいかがでしょうか?
Posted by kume at 2008年08月13日 13:43
kumeさん、こんにちは!
そうなんですか、当日券が会場で売られているんですか・・・わかりませんでした。
抽選券は賞品をいくらか分買うと1枚もらえるというシステムじゃなく、1枚いくらで買うんですね。
あの久米島祭りの雰囲気、気に入りました。
今度、家族をつれていくなら久米島祭りの時期が狙い目ですね。
そうなんですか、当日券が会場で売られているんですか・・・わかりませんでした。
抽選券は賞品をいくらか分買うと1枚もらえるというシステムじゃなく、1枚いくらで買うんですね。
あの久米島祭りの雰囲気、気に入りました。
今度、家族をつれていくなら久米島祭りの時期が狙い目ですね。
Posted by nimo
at 2008年08月13日 20:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。