一週間後の今頃は渡嘉敷島に到着して、阿波連に到着している頃だろうか?
今週末は天気がよいようですね。羨ましい!
とは言っても、うねりが残っていたりするのかな?
6年前に行ったときは阿波連ビーチは濁っていて、水中を見ることは出来なかった。
来週末はどんな天気になるだろうか?
楽しみは「海」と「空」
nimo家はグアムの海と、グレートバリアリーフのシュノーケリングは経験済み。
グアムは魚は多かったけど、あまりきれいではなかった。沖縄の勝ち!
グレートバリアリーフはさすがに透明度も高くきれいだった。
渡嘉敷の海はどうだろう?
6年前のシュノーケリングでは、阿波連よりさらに南側の半島の本島側ビーチで体験した。
小さな魚が主流だったのは覚えているけど、この時がnimoのシュノーケリングデビューだったので、しっかり見る余裕が無かった。
今回はどうしよう? 阿波連ビーチで? ハナリヘ? それともツアー?
空は夜の星空を期待!
「天の川」というものをはっきり確認したのも渡嘉敷だった。
子供達に、妻に見せてあげたい。
晴れればちょうど新月なので好条件のはずだ!
27日の20時頃、南十字星も南中する。
今年1月、オーストラリアで見た南十字星と再開出来るか?
これから1週間、病気にならないように、事故に遭わないように注意しよう!
ネット上で渡嘉敷についていろいろと調べていると、こんなサイトに出会った。
「渡嘉敷丸ごと喰いに来い」
「おー! なかなか、格好良いサイトじゃないか!」と言うのが第一印象。
中身を見ると村の公式ページや商工会のページなどには無い情報が見やすく掲載されているので、このサイトが渡嘉敷島PRに役にたってくれるといいな!と期待感が高まります。
運営されているのは「かめーかめープロジェクト」の皆さん
ホテルサンフラワーさん
ペンションリーフINN国吉さん
久野農園さん
アイランズトリップさん
(有)金城園芸・売店“島むんさん
渡嘉敷ダイブベース”ぱいかじ”さん
渡嘉敷村商工会さん
クロスケさん(?)
なーんだ!ti-daでもおなじみの方々が頑張っていらっしゃることがよくわかりました。
出来る方同士が集まって、出来るところから始めるって大事なことですね。
今後はせっかく小さい島ですから、特定のお店だけというのではなく、プロジェクトの皆さんでおじいとおばあだけの民宿など、自分では情報公開出来ない方の分まで面倒を見て、本当の意味での渡嘉敷総合サイトになると良いですね。
おそらく、このサイトはやってくれると思います。期待してますよ!