1日目の修行を終えて

nimo

2010年04月11日 12:58





4月10日 1日目の修行が終わりました。

朝6時 自宅出発

7時20分頃 羽田着

セキュリティエリアに入る時、JALカードをピット端末にタッチするも、エラー。
羽田→伊丹の記録が1日に2回あることで、機械が区別できないらしい。
その時点で修行僧であることがバレル!

カードでのチェックインが出来ないというので、黄色いeチケットを出してもらい、そのQRコードでセキュリティエリアへ。

JAL107便
   東京羽田 8:30発 → 大阪伊丹 9:40着

到着後、お土産屋さんをブラブラ見る

JAC2305便
   大阪伊丹 10:15発 → 松山 11:10着

DHC8-Q-400 



プロペラ機はプロペラの音がうるさいですが、加速はありますね。
大きなジェット機より、短時間でスピードが出るようです。

伊丹離陸後、すぐに空港が見えてきました。



近くに神戸空港
遠くに関西空港が見えました。



淡路島や瀬戸大橋も見えました。







プロペラ機のプロペラを撮影
回転中のプロペラは、速すぎて自分の見た目には見えないのですが、撮影するデジカメのモニターには写真と同じような感じで見ることが出来ました。





松山到着後、外に出て写真を撮る。



40数年の人生で、初めての四国上陸。
しかし、滞在時間はごくわずか。

お土産屋さんをブラブラ見る。
今回の旅で唯一のお土産「タルト」を買う。
タルトメーカーが複数あり、735円の一回り小ぶりのタルトにしました。

なんとなく気持ち悪い感じがあるので、酔い止めを1錠飲む。

JAC2306便
   松山 11:35発 → 大阪伊丹 12:25着

帰りの便で、サービスの飴を写真に撮らせてもらう。


伊丹~松山間はドリンクサービスは無く、飴のサービスのみでした。
復路ではJACのルートマップが希望者に配られました。

松山からの席は、プロペラの脇だったので、再度パチリ!






早めに到着
お昼ご飯に大阪らしいものを探すが、手頃なたこ焼きとビールセットにして、待合いスペースで食べる。
お兄ちゃんに写真を撮らせてもらいました。



JAL118便
   大阪伊丹 13:30発 → 東京羽田 14:40着

ビールのおかげで爆睡。
機内では、ドリンクサービスに気が付かないほど、ほとんど寝て過ごす。
酔い止め+ビールの影響かも?

セキュリティエリア内で、乗り継ぎ用ピット端末の場所を探す。
那覇空港のようなイメージですぐ見つかるかと思いきや、見つからず。
見つからないので、搭乗するスポットの係員に聞くと
「ここで調べます」との返事。

再び修行中であることがバレル。
・・・バレても良いんだけどね。

その場所では航空券を出すことになるというので、一度外に出て入り直す。

JAL125便
   東京羽田 15:30発 → 大阪伊丹 16:35着

これ以降、眠い状態が続く。
のども渇き、スカイタイムが美味しい。

JAC2323便
   大阪伊丹 16:55発 → 但馬 17:35着

バスで移動して飛行機へ
写真は但馬にて撮影したSAAB機
 

加速は良いですね。
機内の座席数は少なく、観光バスのようです。



座席後部



機内で絵はがきをもらいました。




コウノトリ但馬空港に到着







コウノトリのレリーフと、玄武岩の玄さんというキャラクターのパネルがありました。





城崎温泉行きのバスも停まってました。



JAC2324便
   但馬 18:00発 → 大阪伊丹 18:35着

進行方向左側に座ると、天橋立が見えます。



揺れていたのか? ピンぼけですみません!

JAL134便
   大阪伊丹 19:30発 → 東京羽田 20:40着

最後はクラスJで半分寝ながら羽田に戻りました。


自宅到着は22時10分

16時間の修行ツアーでしたが、帰りの電車も、自宅に着いてからも眠くて眠くて・・・
離陸・着陸を繰り返すことによる気圧の変化などで、体が疲れるのかもしれませんね。

次は2週間後にチャレンジします。


関連記事