ぽうちゃたつや

nimo

2010年03月07日 10:22



今回の宮古島ダイビング旅行 最後の夜

夕食は何処で食べようかと、1人でグルグル歩き回る歩き回る。

旅行は大好きだけど、食事を1人で取るのはつまらないんだよね。
種類だってたくさん頼めないし、1人だと会話もないから食べるだけ食べて店を出るって感じで、なんとなく店選びも慎重になってしまう・・・。


初日の夜は那覇空港でミニタコライス、宮古でコンビニおにぎり
二日目の夜は手軽にさんご家でパパイヤチャンプルとかき揚げ

そして、最終日の夜はどうしよう?

宮古牛を食べに権兵衛に行こうか?
んー、1人焼き肉・・・・やっぱり寂しいなぁ。

じゃあ、いつも混んでいる「ぽうちゃたつや」に行こうかな?
行ってみると珍しく空いていた。
でも、一つのメニュー単価が高めなので、1人ではちょっと頼みづらい。
358円メニューのさんご家のようなら気楽なんだけど・・・・、昨日行ったしなぁ・・。
1人だとカウンター席だろうし、おやじさんも気むずかしそうな感じがするし・・・・。
家族と宮古に来た時に行くことにしよう!と自分の中で結論を付けて今日は却下。


新しい店を開拓して入ろうか?
さらに、グルグルと繁華街中心を歩く歩く。

ちょっと離れたところに店を発見すると、聞いたことのある「ぶんみゃあ」というライブ居酒屋さん。
ライブタイムが19時30分から・・・・
今は18時30分・・・1時間も店にいないから無理!

歩いて歩いて、考えた末、コンビニ弁当も視野に入れる。
繁華街周辺の3つのコンビニをチェックするも、沖縄らしいべんとうは無し。

「これは困った!」

仕方がないので、宮古牛の権兵衛さんへ
階段を上がって・・・・・・やっぱり1人は寂しいなぁと怖じ気づいて階段を下りる。

よし、「ぽうちゃたつや」に行こう!
却下したはずのぽうちゃたつやさんへ。

本当に珍しく、この日は座敷席に一組だけで空いていた。

入り口近くのカウンターに座り、生ビールとお刺身、他を注文。



ダイビングで見ていた「コブシメ」の刺身、イカの刺身ってかみ切れないものが多い中、軟らかくて美味しい。

珍しいのが写真上部の赤身 「赤マンボウの刺身」

昔、伊豆の民宿でマンボウの刺身を食べたのを思い出した。
確かその時は、白身でイカに似た刺身だった。

でも、今回の赤マンボウは鮪のトロのようでもあり、溶けるような感覚もある美味しいものでした。



宮古牛も食べたいなぁと「宮古牛の特上カルビグリル」
これは、軽くグリルしてあるので、肉の味がしっかりしてます。


カウンター席だし、他にお客さんもいないので、おやじさんと会話してみました。

会話してみると、以前訪れた時とはイメージ(恐そうな)が違い、結構は話好きそうなやさしい感じでした。
1人で食べる食事はつまらないのですが、今回はおやじさんと話しながらだったので、楽しく食べることが出来ました。

後から入ってきたお客さんの注文したものを見ていると、白い練り物っぽいものを揚げていました。
2個セットのがんもどきでした。

美味しそうなので、1個だけ注文しました。

普通、関東でがんもどきというとおでん種で、軟らかいイメージがありますが、ここのがんもどきは周りはかりっと中は軟らかく、美味しいものでした。



この他にアーサのかき揚げとオリオンの生、泡盛1合を注文して、5000円ちょっと。
どうしても1人だと割高になってしまうのが玉にきず・・・・。

でも、次も宮古に行ったら一晩は必ず行こうと思うお店であります。


関連記事