アトールエメラルドの夕食

nimo

2008年02月24日 19:06

今回の宮古島ツアーには夕食が1回付いていました。
アトールエメラルドではいくつかのレストランが選択出来たのですが、友人が「和食がよい!」ということから「だいふく苑」を利用しました。

夕食券を出すと、5分程度で写真のようなお膳が出てきました。
ちなみにジョッキの生ビールが飲みたかったのに、このだいふく苑は瓶ビールだけでした。がっかり)



じーまみ豆腐、みみがーの和え物、もずくの天ぷらなど沖縄料理などとともに、写真左奥に見える白く丸い鍋が出てきました。

お店のお姉さんの説明によると、「キジ鍋」という魚や椎茸などが入った鍋だそうです。

上の白いものは山芋となんとかで練ったものをかぶせてあって、加熱すると膨らんできて蒸気が出てきたら食べ頃です。と言うような説明を受けました。
キジ鍋のキジは、たぶんこの上にのっかている白い部分をキジとでも呼ぶのかな?ととりあえず納得しました。

火を付けてしばらくすると・・・・・・・・・・・・



わずかに膨らんできました。

その後・・・・



こんな感じでまあるく膨らみ、隙間から湯気が出てきました。

珍しいな!と思いながら白い部分を破り、中の具を食べていると、肉に相当するものが説明と違って魚では無さそう。

友人と顔を見合わせて、「これ、魚じゃなくて、鶏肉だよね?」

不思議なのでお店のお姉さんにもう一度聞き直すと、「魚が入っているんです。キジ鍋だからってキジは食べないですよね?(笑顔)」

(・・・・・うーん、食べるんじゃないかな?・・・・・とは言えず・・・・・むにゃむにゃ・・・・)

証拠の写真を・・・・・あっ!   中身の写真を撮ってくるの忘れた!

真相は・・・・・・・・?


関連記事