喜璃癒志って?

nimo

2006年06月01日 22:22

沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハの洗面台のところにグラスが置いてあり、その上に紙蓋がしてあった。



その蓋に書かれた文字は「喜璃癒志」



「へぇー、かりゆしってこんな文字なんだ!」
と納得しそうだったんだけど、当て字だという説も聞いた。
本当は、どうなの?

それと、「かーりゆーしーぃーぬー・・・・」と歌い出す、三線の入門曲「安波節」
この読みは「あはぶし」で良いんだよね?


疑問ついでにもう一つ、
「おじい」、「おばあ」って呼んで良いのは、何歳くらいの人から?
「おじい」→「おじいさん」だっけ? 「おじさん」だっけ?

意外と基本がわかっていないnimoでした!

関連記事